blog

オリンピック組織委員会会長人事に学ぶ失敗後の行動

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オリンピック組織委員会会長人事選考で色々な問題が・・・

 

moorは現在、札幌でカウンセリング(職場の悩みについてなど)やメンタルなどの起業コンサルを中心に活動しています。

日本で開催されるオリンピックということでしたが、札幌に住んでいる私には少し距離がありイマイチ盛り上がりにかける中、札幌でマラソンが開催されるというニュースが出てきて一気に身近なイベントに変わってしまうので、人の心は不思議だなと思いながら昨年からニュースをよく見るようになりました。

 

そんな中、森前会長の女性蔑視発言があり・・・

 

今回の見出しは、オリンピック組織委員会会長人事の問題から最終着地点を考えてみたいと思いブログを書くことにしました。

 

ゴールの違いから来る違和感

 

オリンピック組織委員会の当初の着地点(ゴール)は「オリンピック開催」

 

組織委員会では、東京オリンピックの開催が一番の着地点(ゴール)だったような感じを受けます。森前会長の発言は不適切でありながら、組織委員会では、森前会長が会長職を辞するという流れにならなかったのは、コロナ禍で調整に時間が足りない状態で「オリンピック開催」をゴールに見据えた中、森前会長より短期間で調整できる人がいない(代わりがいない)という状況だったのかなと思っています。

ニュースでは、問題発言後に辞任を申し出て組織委員会に引き止められた形になっている報道が出ていたので、きっと開催を第一に考えているというか、東京オリンピックを開催させることしか考えていない状況からくる対応だったような感じがします。

 

一方、世論の着地点(ゴールというかスタート)あってはならない「差別」に対してどのように取り組むか(再発防止)ということが一番重要と考えています。

 

極端な書き方をすると、世論は女性蔑視発言が平気に行われる組織委員会がオリンピックを運営するのが許せないので、公平で不透明なことがない状況を望んでいるのです。

 

そこで、もう一度振り返ると

 

旧組織委員会の考え

東京オリンピックの開催させることが重要。

 

世論の考え

公平で透明感がある組織の中で、世界に誇れる東京オリンピックを開催して欲しい。

 

このような形になると思います。

 

この考えが前提となっているため、コロナ禍でも「オリンピックの開催が前提」で話が進んでいたのではないかと考えられます。

 

大会組織委員会と世論で視点の違いにより、動き方や考え方が違っていたのだと思います。

ただ、あってはならないのが女性蔑視発言などの「差別」だったと思います。

 

そこで、今回はもしムーアが組織委員会のコンサルをしていたら・・・

という観点で少しだけブログを書いてみようと思いました。(前置きが長かったですね)

 

問題視されていることを改善すれば良いではダメ!

今回のケースで目立つのは、問題視されていることを潰していくというやり方です。

 

女性蔑視発言→謝罪

会長続投非難された→辞任

組織委員会の体制が・・・→女性会長を選任

中立の立場→離党

 

箇条書きで上げても今回のケースでは、問題が出てきたらそれに対してだけ動くというやり方をしています。

人の心は言葉で表現できるのは一部分

 

自分の考えを100%表現できる人はどれだけいるでしょうか?

私が会社勤めをしていた時もありましたが、部下に注意するとき思っていることを全て言えていたかというとそうではありませんでした。

それをしてしまうと「パワハラ」になってしまうから・・・

 

遅刻ギリギリの社員がいて、もし遅刻した場合あなたはどのように注意するでしょうか?

 

私はきっと、「少しだけ5〜10分ぐらい早く来て準備するようにしようね」という形で留めると思います。

 

本音はギリギリに来てるから少しトラブルがあったら遅刻になるんだよ!

少しのトラブルが遅刻の原因じゃなくてギリギリに家を出ているのが問題なんだよ!と思っていると思います。

しかし、これを言うとパワハラとなってしまうでしょう。そこで、柔らかく伝えながら私なら人事効果で評価する項目に遅刻の欄を設けてしまうかなと思います。今回の議題からは外れてしまうので、このやり方は触れませんが、問題は注意したことは本心では無い可能性が高いと言うことです。

 

もし、遅刻ギリギリの社員が5分前に来たら私はどう思うかと考えると「何も思いません」

何も思わないと言うのは、改善されたと思っていないと言うことです。

 

確かに私は5分前にはと言いましたが、それは本音ではないので5分前に来たから改善したとは私の目には映りません。

 

では、15分前に来たらどうでしょうか?

 

「まぁ、意識してくれたのかな」と言うのが感想です。

 

ここで、不満はとりあえず無いと言う感じですが、注意しなくてはいけないのが改善されたと思っていないというところです。

 

意識してくれたのかな?と言うだけで「普通」なのです。そのため、私の中では普通になったと言うだけで、良くなったとは思っていないのです。

 

もし30分前に来ていたらどうでしょうか?

 

私は、きっと驚くと思います。

 

30分も前に来てどうした?と印象に残ると思います。この時に初めて自分の期待値を超えてくれて「わかってくれた」と言う感覚になるのです。

 

5〜10分と言う部分で10分の3倍に当たる30分前に来ると、私の捉え方は変わると言うことなのです。

 

失敗して改善する時は、言われていることの3倍することを意識しないと相手には伝わらないと言うことなのです。

 

オリンピック組織委員会でも問題が発生したら相手に伝わるためには・・・

 

今回のケースでは、大きな問題発言がありながら「その場しのぎの対応」で進んでしまったことで、世論の不満は爆発して現在の状況になっていると思っています。

 

もし、最初の対応で「想定の3倍」を意識して動くことができていたら、東京オリンピック開催に向けてみんなの意識も向いていたのではないかと思っています。

 

今回の問題をもしコンサルでムーアが入っていたら「今問題が起こっていることに対して、3倍以上の改善」を想定して徹底的に動いていたなと思っています。

 

もし、大きな失敗をしてしまった場合は、取り返すために言われていることの「3倍」を意識してみると相手に熱量が伝わる可能性が高くなると覚えていただけると嬉しいなと思っています。