一年の目標は数値化することからスタート 札幌のカウンセリング・職場悩み相談のムーアです。 年末年始は、久しぶりにお休みを頂きましたが、寒波の影響から職場で水道が凍らないように何度も事務所に出向き部屋を暖めた […]
札幌のカウンセリング、職場の悩み相談は「ここから」
カウンセリングサービスのご案内
新たなカウンセリングサービスのご案内 札幌のカウンセリング・職場の悩み相談ムーアでは2021年1月末から新たなカウンセリングプランとキャリアコンサルタント(国家資格)の「あかね」さんがカウンセラーとして加わ […]
ストレスと付き合う方法~コロナうつ時代
コロナうつ時代を生き抜く ~ストレスと付き合う方法~ ムーアが所属している「日本うつ病サポート協会」で定期開催しているセミナーをご紹介いたします。 新型コロナウイルスの感染拡大により、社会的な […]
自分が自分の敵になるとき ―なぜ自分を否定してしまうのか?-
カウンセリングにいらっしゃる方の多くは自己否定感に悩んでいます あなたは、自分のことが好きですか? 自分の長所をいくつ挙げられますか? もしあなたが自分のことが嫌いだとしたら、それは良いことで […]
人事考課で自信喪失
人事考課で評価が低く、自信を喪失 先日、知り合いのAさんからこんな悩みを打明けれれました。 Aさんは30代前半で4年制大学卒業後、大手通信機器メーカーに入社し、その後結婚。 今年の4月に営業部の主任に昇進し […]
コロナうつ予防についてのカウンセリングとセルフケア
コロナうつを予防するには? 緊急事態宣言解除に伴い、少しずつ経済活動が再開し始めてきました。 しかし、新型コロナウイルスの影響で、仕事が再開しても感染防止対策を徹底したりと今までと同じ活動は難しい状況です。 […]
職場恋愛のリスクとカウンセリング(職場恋愛相談)
職場恋愛に発展しやすい3つのパターン ・相談に乗ってもらった ・仕事を手伝ってもらった ・仕事の失敗をサポートしてくれた どれもお仕事をしていると普通にありそうな出来事ですが、一人で悩みを抱え […]
「私が悪い!」と常に考えてしまう人はカウンセリングを
私が悪い・・・と考えていませんか? 何か問題が発生すると、自分にも非があるのではないかと考え、改善していくことは「成長」するために良いことと言われています。 しかし、自分に非があるのが明らかな場合を除き、小 […]
感情のコントロールにカウンセリングが有効
職場に一人はいる感情をコントロールできない人 10名を超える職場で一人はいるのが、感情のコントロールができない人。 部下や同僚の少しのミスを一方的に大声で罵倒したり、自分がミスをした時は話を変 […]
プロジェクト立ち上げに「キャリアトランプ®︎」
プロジェクトの目的は? プロジェクトを推進していくために、メンバーが選出されます。 メンバーのスキルでプロジェクトが成功するか、難航するかということは良くあります。 そのプロジェクトを推進して […]
最近のコメント